
新築部門
一戸建て
工事費用 約 1,630 万円
N邸
京都郡苅田町
新築
すまいる
木造瓦葺2階建
67.75 ㎡
61.75 ㎡
お打ち合わせ…80日間
設計デザイン…40日間
工事期間…120日間
もともと奥様のおじい様が建てられたお住まいは、築後43年が経ち、あちこちに傷みが出はじめていました。老朽化が進んでいたため始めはリフォームをご検討されていましたが、大規模な改装をするのならいっそ建て替えようと、新築することになりました。
キッチンには開放感のあるフラット対面式のシステムキッチンと、隣接して、奥様が家事の合間にちょっとした作業ができるスペースを設けました。LDKは風通しが良く明るい空間にしたいとのご要望でしたので、幅の広い掃き出し窓と高窓を設けました。また、2階にいる子どもたちの気配が伝わってくるリビングにしたいとのことで、リビング階段を設けました。
外観の配色、外構のデザインは、グリーンの玄関ドアを中心にして決定。内部はホワイトで床、建具をまとめたため、飽きがこないよう要所に差し色を入れています。奥様の家事スペースは、無駄になりがちな階段下スペースを利用して設けました。また、リビングに広がりが感じられるよう、幅の広い掃き出し窓にウッドデッキを設置しました。
設備器具や内装のクロスの色柄にこだわりました。ポイントになる色を決めて、各部屋がバランスの良い空間になる様にしました。担当さんにはたくさんサンプルを取り寄せていただき、何度も打ち合わせをしてもらって、とても感謝しています。自分たちの納得できる住まいになり、家族みんな大満足しています。
ホワイトを基調とした開放感のあるLDK。南側には通常より幅の広い掃き出し窓を設置し、太陽の光をたっぷり取り込むことで、LDKがより明るく広く感じられます。キッチン背面には、通風と採光のため高窓を設置しています。
LDKのアクセントにもなっている、奥様こだわりのシステムキッチン。選定したのはTOTOのクラッソです。オレンジのカラーがLDKを鮮やかに彩ります。キッチンはフラット対面式にし、開放感のある空間となるようにしました。
キッチン横には階段下のデッドスペースを利用して、奥様のための家事室を設けました。クロスにこだわり、狭さを感じさせないオシャレな空間に仕上がっています。洗面脱衣室ともつながっており、奥様の家事動線がラクになるようにしています。
洗面化粧台はご主人様のご希望で、通常より間口の広いものを設置しています。ホワイトウッドの扉が上品なTOTOのオクターブと、テラコッタ調のクッションフロアを使用し、明るく、ぬくもりのある空間に仕上げています。
リフォーム、新築、どちらも言えることですが、住まいづくりにおいて重要なことは「長持ちする住まい」であることです。これからの長い人生を過ごす大切な場所だからこそ、信頼できるプロに相談し、デザイン性、機能性ともにこだわった住まいづくりをしましょう。