洗浄器を利用し、こびりついた苔や藻、汚れ、カビなどを高圧の水で洗い流していきます。
高圧洗浄器が使用できない場合は手作業で落としていきます。
※屋根の勾配が大きい場合は、屋根足場を事前に設置する場合もあります。
棟板金やケラバ板金などの鉄部のサビを落としたり、密着性を高め塗装が剥がれにくくするために、研磨を行います。
ついつい飛ばされがちな工程ですが、この作業が耐久性に大きく影響を及ぼします。
屋根全体を塗る前に、鉄部にのみさび止め塗装をしておきます。
後から塗装がはがれないように、シーラーという塗料を下塗りします。これは接着剤の効果を持ち、密着度を高める効果があります。
この工程で手抜きをすると、塗料が長持ちせず、劣化が早くなります。
シーラーが乾いたら、塗膜に厚みを持たせるため、中塗を行います。鉄部も屋根と同ランク以上の高品質塗料で塗装をすることが原則です。
中塗りをした上から、仕上げの上塗りをします。
上塗りをすることで、つやが出てきます。
細かい塗料の拭き残しや塗り残し、塗りムラの確認作業を行います。
最終チェックを行い、塗りなおしを防ぎます。
塗り残しや、塗りムラのチェックを行った後に建物周辺や敷地内外の掃除を行い、工事の完了となります。
塗り替えリフォームや住宅リフォームを行う際に、お客様が最もご覧になるものが過去の施工事例です。多くの事例を目にすることで、その技術の高さや色合いのセンスなどがよくわかるようになります。塗り替えリフォームの事例をじっくりとご覧いただき、疑問や不安を解消してみてください。